地区社会福祉協議会(地区社協)

 昭和57年12月24日社会福祉法人 土岐市社会福祉協議会(以下「社協」)が設立され、昭和58年に入り市内8町において各町の社会福祉協議会(地区社協)が、各町の自治会長・民生委員会長を中心に設立されました。
 以後、地区社協のそれぞれのニーズに基づいた地域福祉活動が展開されております。

<地区社協> ※()内は設立時期
 土岐津町社会福祉協議会(昭和58年11月)
 下石町社会福祉協議会 (昭和58年11月)
 妻木町社会福祉協議会 (昭和58年12月)
 鶴里町社会福祉協議会 (昭和58年12月)
 曽木町社会福祉協議会 (昭和58年8月)
 駄知町社会福祉協議会 (昭和58年9月)
 肥田町社会福祉協議会 (昭和59年2月)
 泉社会福祉協議会   (令和2年6月)
 泉西社会福祉協議会  (令和2年6月)
 ※泉町社会福祉協議会(昭和59年1月設立)は、令和2年6月に泉社会福祉協議会と
  泉西社会福祉協議会となりました。

事業の一例

土岐津
三世代交流事業
下石
救急医療情報キット事業
妻木
子ども安全みまもり事業
鶴里
ホタルのつどいふれあいミニコンサート事業
曽木
そぎ福祉のつどい事業
駄知
子育て支援事業
肥田
肥田文化祭事業

映画会事業

財源

・土岐市社会福祉協議会会費
・共同募金配分金
・その他(地区社協により異なります。)